大会概要

第6回  GIBBON BEACH GAMES® 2023

[GIBBON CUP 2023]Chiba Inage BEACH SLACKLINES

10月14日(土)・15(日) 千葉県 いなげの浜海水浴場
〒261-0003 千葉県千葉市美浜区高浜7丁目1

 

第7回  GIBBON BEACH GAMES® 2023

[GIBBON CUP 2023]Hyogo Suma BEACH SLACKLINES

11月4日(土)・5日(日) 兵庫県 須磨海水浴場
〒654-0049 兵庫県神戸市須磨区須磨浦通4 丁目1

 

主催  GIBBON CUP 大会実行委員会・NPO法人日本ビーチ文化振興協会
〒104-0033 東京都中央区新川2-5-9-2F
TEL:03-6228-3761 FAX:03-6228-3762 mail:info@jsfed.jp
一般社団法人 日本スラックライン連盟 (JSFed)

特別協賛  Gibbon Slacklines
協力
アルゴアクティブ(株)、セイコータイムシステム、藤田ゴルフレンジ、他(予定)
公認 JSFed(日本スラックライン連盟)

エントリー費  
GIBBON CUP オープン5000円  マスター3000円  ジュニア2000円
GIBBON Rookies CUP 1000円

大会スケジュール(予定)1日間
9:30 受付開始
10:00 開会式
10:15 試合開始  Rookies CUP・GIBBON CUP予選
17:00 終了

2日目
9:30 受付開始
10:00 決勝・準決勝  GIBBON CUP 決勝・準決勝
15:00 終了

※2日間開催予定です。試合は、人数によって変更します。
※スケジュールは予告なしに変更することがあります。HP,FB等で確認ください。
※スケジュールはあくまでも予定です。
※参加人数等の関係で変更する場合がございます。
※雨天決行、警報などが出た場合は、中止となります

競技方法  

GIBBON CUP
予選 ジャムセッション方式
予定人数以上の場合は、予選を行いトーナメントのスポットを決めます。

本戦 トーナメント方式
競技者2人ずつの勝ち上がり方式。
オープンが演技時間2分で、1分49秒までがストップタイム。1分50秒から残り10秒がノンストップタイム。
ジュニアとマスターは演技時間1分30秒で、1分19秒までがストップタイム。1分20秒から残り10秒がノンストップタイム。
3人の公認ジャッジによる勝ち負け判定。

GIBBON Rookies CUP
トーナメント方式(予定) 人数が多い場合は、予選を行います。
競技者2人ずつの勝ち上がり方式。
決勝1試合の個人持ち時間は90秒。1分19秒までがストップタイム。1分20秒から残り10秒がノンストップタイム。
ジャッジによる勝ち負け判定。

追記、GIBBONライダーによる勝ち負け判定。

ジャッジ方式
GIBBON CUP
Difficulty(難易度)Diversity/Creativity(多様性・創造性)
Amplitude(高さ・幅)Performance(演技・表現)の4項目でジャッジを行います。

GIBBON Rookies CUP
GIBBONライダーの主観による勝ち負け判定

シード選手 シード選手の選考はありません

ランキング 
GIBBON CUP Bクラスのランキングポイントが給付されます
GIBBON Rookies CUP ランキングポイント無し

大会設置ライン (現地の状況によって異なります)

●GIBBON CUP
 ・オープンクラス
 ・マスタークラス
  フレーム間20m
  高さ152cm(マット無し)

 ・ジュニアクラス
  フレーム間20m
  高さ128cm(マット無し)

●GIBBON Rookies CUP
  フレーム間20m
  高さ103cm(マット無し)

※なお、ジュニアクラスとrookiesにおいて高さを調整するマットは各自で準備をお願いします。
マットの設置、撤収準備については保護者の方、もしくは選手同士で協力し合って準備をお願いします。
※ 会場が砂浜なので、平面ではありません。多少斜面になってますので注意して下さい。

大会エントリー
大会エントリーは、デジエントリーから申込お願いします。
締切は、9月30日(土)までです

申込はこちらから

※ 締切日以降の申込は出来ませんので、早めのエントリーをお願いします

イベント詳細・会場アクセスは、こちらから

 

インフォメーション

大会ルール

大会のルール

・演技中ラインが緩んでも自身もしくは第3者によってそれを締めることはできないものとする。但し、演技前に係に申請し、事前に修復してもらうことは可能とする
・競技者は決められた競技時間及び場所を事前に確認し、競技前10分前には演技スペースに滞在し、自身の演技の順番を待つものとする
・選手名は当日公式ボードで発表する
・使用するスラックライン・長さ・高さは、当日の状況によって事前に発表されたものから変更になる場合がある。運営側から正当な理由を元に変更が発表された場合は、それに従うこと

注意事項

コロナ対策

  1. 大会当日の朝、各自で検温確認をお願いします
  2. 少しでも体調不良の場合は、出場を中止して下さい
  3. 会場内のマスク着用は、個人の判断とします
  4. 試合の観覧の際は、隣同士のスペースを確保して観覧下さい

※ コロナ関連にて、国、市町村からの中止要請が出た場合は全額返金します。

その他、コロナ対策については、ビーチゲームのホームページから確認下さい

注意事項

  1. 他競技者及び観客は、競技中の競技者への接触行為もしくは嘲笑・罵倒など言葉による演技の妨害を行ってはなりません。もし行った場合には出場の停止及び退場とします
  2. 競技ルールを守れない、あるいは競技を中断する行為等が見受けられる競技者は、運営本部の判断により競技の停止および退場して頂きます。この判断に対するクレームは一切受け付けません
  3. 大会開催中の会場内で、運営本部の許可なく配布行為・販売行為・勧誘行為を行うことを禁じます
  4. 競技進行および運営を妨げる行為等を行った場合は、競技者・観客に関わらず退場して頂きます

その他事項

  • 大会会場内ではスタッフの誘導・指示に従ってください。
  • ケンカ・暴力行為及びイベントの妨げとなる行為を行った方、他のお客様の迷惑となる方は退場していただきます
  • 昼食・ドリンクは各自で手配してください(水分補給は充分に行ってください)
  • 会場内は禁煙です。喫煙は所定の場所でマナーを守って喫煙してください
  • ゴミは必ず各自でお持ち帰りください
  • その他、会場使用に関するルールは【JAPAN BEACH GAMES® 】の決まり・指示を遵守してください

お問い合わせ